SSブログ

塩分は控えよー!!( `ー´)ノ

高血圧が気になる方にとって、塩分の摂り過ぎは極力避けたいですよね。
高血圧じゃなくても塩分を摂り過ぎれば、体は塩分濃度を薄めようと水分を溜め込みダイエットや冷え症の大敵"むくみ"の原因となってしまうとのこと。
外食が多い方には塩分を減らすのは至難の業ですが、少し工夫するだけで、ムリなく塩分の摂り過ぎを防止することができます。
■そもそも1日に摂ってもいい塩分はどのくらいなのか。。。?

厚生労働省が発表した塩分の摂取量の目標は、1日あたり男性が8g、女性が7gとなっています。一方で、日本人の塩分摂取量の平均は、男性が11.1g、女性が9.4gだそうです。
オイラの場合確実に平均以上だと思う。。。
最近では、健康にいい食事ということで、和食が世界的に注目を浴びているそーですが、和食は味噌や醤油など塩分の多い調味料を多用することもあり、塩分が多めになってしまうのも事実です。(´・ω・`)
高血圧学会では、1日の塩分の摂取量の上限は6gを推奨しています。健康や美容に気を使うなら、塩分摂取の上限は1日6gを目標がいいみたい。

スポンサード リンク


■ 塩分は食材そのものにも含まれている!( ;∀;)

醤油や味噌などの調味料は塩分が高め。でも、塩分が含まれているのは調味料だけでなく、食材そのものに塩分が多ければ、調味料で味付けすることでさらに塩分の摂取量は増えてしまいます。( ゚Д゚)特に外食は、濃い味付けのものが多いので要注意。ここでは、塩分の多い食材と塩分の含有量をご紹介しときます。

・塩鮭(中塩1切):1.1g

・アジの干物(1枚):1.4g

・たらこ(1腹):2.8g

・ロースハム(薄切り1枚):0.4g

・ソーセージ(1個):0.5g

・ちくわ(1本):0.7g

・昆布の佃煮(5g):0.4g

外食で食べることの多い食材には、意外と塩分が多く含まれていることが分かると思います。健康のために洋食よりも和食をチョイスしても、魚の干物や佃煮にも塩分は多いのです。
スポンサード リンク


■ 外食が多い方に試して欲しい"塩分"を減らすコツ☆

外食が多い方は、塩分の摂取量が多くなりがちです。塩分の少ない食材を選ぶことも大切ですが、食べ方や注文の方法で塩分を減らすこともできます。
どんな食材にも塩分は含まれているので、普通に食事をすれば塩分が不足することはありません。
食材そのものの味を楽しむようにして、タレやソースは残しましょう。
お刺身などどうしても醤油が欲しいものは、調味料をかけるのではなくほんの少し付けるようにすれば塩分は減らせます。
パンかライスか選べるときは、塩分が多いパンは避けてライスがいーみたい☆
汁ものは和風、中華を問わず塩分が多いので、汁はできるだけ残してくださいっ(´・ω・`)
スポンサード リンク



グロ注意っ!!( ゚Д゚) 

・・・・これは何でしょうか・・・??

1457648929976.jpg


・・・正解はこの前の日曜日の試合で蹴られまくったオイラの足です。。。(´・ω・`)

朝から非常にお見苦しいものを見せてしまってすみません。。。( ;∀;)

1勝もあげれずオメオメと帰ってきて、何の記念もなく唯一大会に出たというこの足のアザもそのうち消えてなくなってしまうのでブログに残しておくことにしました(´・ω・`)

スポンサード リンク


見た目より痛くはないんですが、やっぱり痛いっちゃー痛いっす( ;∀;)
今週は走ることも出来ないし、足の筋トレもやめときます。。。

今後はここまでならないように、ローキックを出来るだけカット、或いは相手のローに合わせてパンチでのカウンター等練習していくつもりです(´・ω・`)
スポンサード リンク


朝から失礼しました(´・ω・`)





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。